運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
29件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2017-06-13 第193回国会 参議院 法務委員会 第18号

しかし、もっとも、福田参考人テロ対策専門家から御指摘があったように、このTOC条約締結ということ自体はテロリズムの根本を絶つために重要であるというふうに私は思うんですけれども、このTOC条約締結自体山下参考人村井参考人テロ対策にとって重要、また効果があるというふうに思っていらっしゃるかどうか、ちょっとこの点を確認させていただければと思います。

佐々木さやか

2016-04-20 第190回国会 衆議院 外務委員会 第10号

したがいまして、今回の投資協定締結自体が、直ちにその協定相手国に対して投資の増大を保証するといったものではないということで御理解いただきたいと思います。  ただ、今回の投資協定締結によりまして、良好な投資環境の創出または整備が促されますと、その結果として、企業投資先の選択肢として検討する際の重要な要素となる、そういうことは言えるかと思います。

上村司

2013-04-19 第183回国会 衆議院 外務委員会 第5号

岸田国務大臣 今日まで締結がおくれているという事情については、さまざまな理由は存在いたしますが、例えば、この条約締結自体について日本国内に懸念する意見があったということもあります。また、ハーグ条約締結した場合に、条約の適切な実施という観点から、必要な論点として、新たな裁判手続の導入ですとか中央当局制度設計のあり方など、検討すべき重要な論点が多数あったという事情もあったと存じます。

岸田文雄

2007-05-08 第166回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

このため、国といたしましては、NPO法人等森林所有者等森林施業実施に関する協定を結び、市町村長が認可した場合にはNPO法人等森林整備事業実施主体として国庫補助を受けることができる仕組みを設けるとともに、協定締結自体につきましても、NPO法人等活動場所の紹介や森林所有者等との連絡調整などに対する支援措置、それから市町村長が行う協定認可事務等の経費についての地方財政措置を講じているところでございます

松岡利勝

1996-05-15 第136回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第4号

それで砂川事件最高裁判決の例を引かれまして、さらには安保条約締結自体違憲である、それから当然のことながら集団的自衛権の行使も違憲であるという御説でございましたが、私は、現在のところ砂川判決を除いてはほとんど日本憲法というのは違憲性あるいは合憲性というものを討論されてこないで来ていると。

益田洋介

1996-05-15 第136回国会 参議院 商工委員会 第10号

したがいまして、電話勧誘取引の場合、契約締結自体に問題のある場合というのが非常に多くなっております。その場合、後日書面が送付されてきても、消費者契約意思がない場合ですとか契約意思が非常に薄い場合には、そのままその書面を放置してしまってクーリングオフ期間が徒過してしまう、過ぎてしまうというようなことが十分起こり得る危険があります。  

齋藤雅弘

1995-03-10 第132回国会 参議院 建設委員会 第5号

今回の改正後におきましても、どういう数の指定流通機構が出てくるのか、それを指定することになるのか、これからこの法律を認めていただいた後準備期間の中で考えていかれるわけでございますけれども、相互の連携というのは大変大事なことでございますので、引き続き指定に当たって、あるいは今後の指定流通機構についてのいろいろな指導方針の中でも相互情報交換というものをなるべく円滑にいくように、同じような形での協定締結自体

小野邦久

1994-06-03 第129回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

そして、憲法第七十三条によりまして、条約締結自体は行政府の権限となっておりますが、「事前に、時宜によっては事後に、国会承認を経ることを必要とする。」とされております。したがいまして、政府としては、この規定に基づいて、国会に対して、条約締結について、これをしてよろしいかよろしくないか、その可否について承認を求めておる次第でございます。

門司健次郎

1993-05-21 第126回国会 衆議院 外務委員会 第12号

したがって、国会におかれて条約審議に当たり訳文を含め御審議いただくことは当然でございますけれども、国会による承認対象はあくまでも条約締結自体でございまして、条約訳文国会承認対象となっているわけではございません。この点は昨日も内閣法制局より明確な答弁があったとおりでございます。  

小池寛治

1992-04-16 第123回国会 参議院 法務委員会 第6号

このヴィスピー・ルールの締結自体につきましては、そのことをもってアメリカ経済的利益を損なうというようなことはないわけでございまして、我が国がヴィスビー・ルールを締結することによってアメリカとの関係で何か経済摩擦が起きるとか、そういったことは我々予想されないところではないかと考えております。  

山中誠

1991-10-02 第121回国会 衆議院 外務委員会 第3号

いずれにいたしましても、ただいま先生お説のとおりでございまして、今まで北朝鮮はいろいろな条件をつけてこの保障措置協定締結を拒否しておるわけでございますけれども、この協定締結自体はNPTに加盟したなれば当然発する義務でございまして、それに対していろいろな別の条件をつけること自体非常に不当だと考えます。  

谷野作太郎

1975-03-07 第75回国会 衆議院 外務委員会 第8号

でございまして、日本はこの条約が一九七四年七月一日以降も有効に働いているということは認めているわけでございますが、その日本国に対する働き方というものは、日本国政府が現在の現行法令及び予算の範囲内において、執行し得る限りにおきましてその義務を負いますよといういわば条件つきでその延長を認めているということでございまして、その限りにおきましては、国会条約審議権というものを何ら侵しておりませんし、また締結自体

伊達宗起

1974-05-21 第72回国会 衆議院 外務委員会 第27号

政府国会に、ある条約についての締結について承認を求める場合には、その内容の御審議はいただくわけでございますが、本来締結自体について承認を求めるという、国会に御提出いたします原議に書いてございます締結行為についての承認を求めるという文書につきまして御承認を求めているわけでございます。  もちろん、当然のことながら内容も御審議いただくわけでございます。

伊達宗起

  • 1
  • 2